営業時間が短い調剤薬局人気ランキング

営業時間が短い調剤薬局に転職したい!
そんな薬剤師のために、次の6つのタイプの調剤薬局を営業時間が短いと人気のある順にランキングしました。

調剤薬局のタイプ 6つ
  • 総合病院の門前薬局
  • 単科病院やクリニックの門前薬局
  • 医療モール型調剤薬局
  • 面応需型薬局(街中・駅前)
  • 面応需型薬局(住宅地)
  • 在宅・施設への訪問に注力している薬局

営業時間が短いと人気の調剤薬局はどこだと思いますか?

営業時間が短い調剤薬局人気ランキング

営業時間が短い調剤薬局人気ランキング
1位:総合病院の門前薬局
(5.0)
2位:単科病院やクリニックの門前薬局
(4.0)
2位:在宅・施設への訪問が中心の薬局
(4.0)
4位:住宅地の面応需型薬局
(3.0)
5位:医療モール型薬局
(2.0)
6位:駅前の面応需型薬局
(1.0)

解説

調剤薬局の営業時間が短いと、そこで働く薬剤師はワークライフバランスを取りやすいですね。

総合病院の外来は診療時間が短く、土日祝日は診療していないことが多いので、門前薬局の営業時間は短めです。

また、年末年始などもしっかり休めることも多いですね。

営業時間が短い調剤薬局1位、総合病院の門前薬局の一例をご紹介します。

営業時間が短い 総合病院の門前薬局の一例
・東京:加健調剤薬局(聖路加国際病院門前)
・大阪:日本調剤 万代東薬局(大阪急性期・総合医療センター門前)
・名古屋:ゆうあい南ゆう薬局(中京病院門前)

これらの総合病院門前薬局は、すべて土日はお休みになっていますし、18時までには閉店する店舗になります。

住宅地の調剤薬局や在宅・施設への訪問が中心の薬局も、基本的に平日のみの営業で、営業時間も18時〜19時ごろまで、日曜祝日はお休みのところが多いです。

2位の在宅・施設への訪問に力を入れている調剤薬局の一例はこちらです。

営業時間が短い 在宅・施設への訪問に力を入れている調剤薬局の一例
・東京:パンダ薬局 東篠崎店
・大阪:サポート薬局
・名古屋:このみ薬局 有松店

同じく2位の単科病院やクリニックの門前薬局は、その病院やクリニック次第ということがあります。

上手くいけば、平日のみで18時までというところもあります。

でも、病院やクリニックが20時ごろまで診療しているところもありますので、その場合は、調剤薬局は20時半〜21時ごろまで営業しなければいけません。

すべてはその病院・クリニック次第になります。

営業時間が短い クリニック門前の調剤薬局の一例
・東京:たけのこ薬局 目白店(山本医院門前)
・大阪:今川トモエ薬局(おおしろ耳鼻咽喉科)
・名古屋:ふしみ調剤薬局(伏見皮フクリニック)

こちらがクリニック門前の調剤薬局ですが、調剤薬局門前は昼休憩が長く、実働時間が短い調剤薬局があるのも特徴ですね。

医療モール型薬局は、複数のクリニック・病院に対応するので、それだけ営業時間は長くなります。

そして、駅前の面応需型薬局はニーズに対応すべく、21時ごろまで営業しているところも多いです。

また、土曜日は終日営業しているのは当たり前、日曜日も営業していいるところもあります。